信用スコアって?スコアリングサービスは日本でも浸透するのかわかりやすく解説

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

アメリカ・中国を筆頭に世界で浸透しつつある「信用スコア」。ニュースなどで目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?

この記事では、信用スコアの意味と、日本で信用スコアが普及していく可能性について解説していきます。

信用スコアとは?

信用スコアとは、個人に関する信用情報を数値化したデータのことです。

年齢やキャリア、これまでのカード利用状況、ローンの返済履歴などを総合的に数値化して算出されます。日本ではまだあまり普及していませんが、中国や欧米諸国を始め、世界で浸透してきているサービスです。

信用スコアが高いと、ローンが通りやすくなったり有料サービスを無料で受けることができるなど、多くの優遇を受けられます。しかしその反面、収入が低いなどの理由でスコアを伸ばしづらい人に不平等が生じる可能性があり、議論が生じているポイントです。

信用スコアはどうやって決められるのか

信用スコアは、AI(人工知能)によって算出されます。

ECショップの決済履歴や携帯料金の支払い、金融機関からの借入れなどをAIがデータ化して、独自の計算方法で信用スコアを算出するのです。

スコアリングに使用されるデータは多岐にわたります。これまでのキャリアや学歴、持ち家の有無や資産、カードの引き落とし状況など、様々な数字を元に、その人の社会的な信用度が算出されます。

信用スコアは日本でも普及する?

日本でも、Jスコアが運用する「AI スコア」や、LINEが運用する「LINE Score」などが提供されていますが、今後信用スコアは普及していくのでしょうか。

現状では、信用スコアが国内で信ぴょう性の高いデータとして普及していくにはかなり時間がかかると考えられます。

理由としては、サービスによってスコアリングに使われるデータにばらつきがあることや、キャッシュレス決済以外の購買行動を把握しきれないことなどが挙げられます。

信用スコアのメリットと懸念点

信用スコアが高いと様々な優遇が受けられる

信用スコアのメリット

信用スコアを活用するメリットは、様々な優遇を受けられるというところです。海外では、空港やホテルでサービスをアップグレードしてもらえたり、図書館などの公共施設における有料サービスを無料で受けることができます。これらは、信用スコアの大きな魅力となっています。

また、社会的な信用度を客観的に判断できるという点もメリットのひとつです。学歴や経歴が数値化されることにはネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、信用度の高い行動を続けていくことで数値が上がっていくため、日々の暮らしにも張り合いが出てきます。

信用スコアの懸念点

信用スコアに対しては、その性質から懸念点もいくつか議論されています。最も多く話題に上がるのが、不平等性についてです。

例えば、企業に同程度の経歴やスキルを持っている人材が応募してきた場合、最終的に信用スコアが合否に影響するかもしれません。

スコアが低い人が希望する就職先に進みづらいとなれば、個人の能力やステータスを更新する機会が減り、信用スコアは社会的地位の格差を広げていくことになるのではないかという見方もあります。

実際に信用スコアが普及している海外では、スコアが低いことを理由に金融審査が通らなかったり、結婚を反対されたりする事例がすでに起きているそうです。

日本国内においてもスコアだけで「人」を判断してしまう仕組みができあがると、仕事・私生活など人生に大きな影響を与えるかもしれません。

信用スコアは今後どうなる?

信用スコアの受け取り方は人それぞれだと思いますが、注目しておきたいポイントは、スコアリングに影響するのは支払いや借入れなどの金融情報だけではないということです。中国では、人脈関係といってSNSでの発言や交友関係、犯罪歴や交通違反の情報なども広くスコアリングに関わってきます。

しかし、これらは、多くの情報が国やスコアリングサービス企業に集結しているからこそできることです。日本で信用スコアが広まっていくとするなら、その第一歩はキャッシュレス化のさらなる拡大でしょう。

世界の情勢を見れば、キャッシュレス化や個人情報の一元化はますます進んでいくと予想できます。信用スコアはすぐに浸透するわけではないと思いますが、社会の動きをチェックしておきましょう。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス