為替とは?知っているようで知らない基本的な仕組みを解説します

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

普段テレビのニュースで「為替」という言葉を聞くことがあっても、「為替」について、あまり馴染みがなくてどのような仕組みなのかわからない、という人は多いのではないでしょうか。

この記事では、「為替」がどのようなものかについてご説明します。

「為替」とは?

「為替」は、昔からあるお金の取引で、特に日本国内では江戸時代に発達した取引です。

江戸の商人が地方の商人へ代金を支払う時、現金を直接持参して届けるという方法だと、盗難や紛失のリスクがありました。そこで、江戸の商人は代金を両替商に渡し、「為替手形」というものを発行してもらうことにしました。為替手形は、指定された代金の支払いを依頼したことを明示する証明書です。相手の商人は、為替手形を受取り、それを両替商に提示することで、為替手形に示されている金額を受け取ることができました。これが江戸時代の為替取引です。

以上のように、為替とは、現金を直接運ばずに代金の支払いや受け取りができる仕組みなのです。

インターネットが発達している現代社会では、振込みや口座振替のような取引きもネット上で完結させることができますよね。これらも為替取引です。

また、日本国内だけでなく、国を越えて異なる通貨同士で行われる為替取引もあります。これを「外国為替取引」といいます。

外国為替取引の仕組み

通貨を交換するための場所「外国為替市場」といいます。

商品を輸出入する際など、国際間で取引きをする場合には、外国為替によって決済が行われるケースが大半です。

外国為替取引では、まずどの国の通貨で金銭を支払うかを決めます。そして、自分の持っていない通貨でやり取りを始める場合は、自分が持っている通貨をやり取りに使う通貨に交換する必要があります。

外国為替取引の主な特徴は、このように異なる国の通貨同士を交換する必要がある点です。

為替取引は誰でも行えますか?

はい。誰でも行うことができますよ。

通貨の交換比率を表す「為替レート」とは?

為替市場と言っても、海産物の取引をする豊洲市場のように、お金を実際に取引する専用の場所というわけではありません。外国為替取引は、電話やコンピュータ回線等を通じてやり取りが完結する取引です。したがって、外国為替市場は実体を持たないバーチャル市場なのです。

外国為替市場は、日本国内には東京にあり、他にもニューヨークやロンドン、香港等世界中に存在します。時差があるため、為替取引はほぼ24時間、常に世界のどこかで行われ続けています。

また、通貨の交換比率を「為替レート」と言います。為替レートによって、通貨をいくらで購入できるかがわかります。例えば、為替レート1ドル100円の場合、日本円100円で米1ドルを購入できることになります。

為替取引は、「外貨預金」とは異なるものですか?

外貨預金は金利も影響するので、異なるものといえます。

為替レートの変動要因

為替レートの決定要因は様々です。わかりやすい決定要因の事例として、需要と供給のバランスがあります。買いたい人が多いと価格が上がりますが、売りたい人が多くなると価格が下がります。

例えば、日本円を売り米ドルを買う取引きが増えると「円安ドル高」、米ドルを売り日本円を買う取引きが増えると「円高ドル安」になる傾向が高くなります。

為替レートの主な変動要因は次の通りです。

  • 需要と供給の変化
  • 貿易収支
  • 景気動向
  • 投資収支
  • 金利

貿易収支

例えば、日本企業が外国へ商品を輸出して代金として米ドルを受け取り、その米ドルを日本円に換金する場合には、米ドルを売り日本円を買うことになります。このような取引きが増えると、円高ドル安になります。

一方で、日本企業が外国から商品を輸入して、代金として日本円を米ドルへ換金して支払う場合には、日本円を売り米ドルを買うことになりますので、このような取引きが増えると円安ドル高になります。このような貿易収支によって、為替レートが変動する場合があります。

同じ例で貿易収支が黒字の場合は、輸入より輸出が多く、日本円を買う取引きが多いということです。貿易収支が赤字の場合はこの逆で、輸入の方が多く、日本円を売る取引きが多くなります。

景気動向

景気が良いと経済活動が活発ということですので、為替レートが上がる要因となります。株価が値上がることを予想して、海外からも投資が見込まれるからです。

投資収支

日本にいてアメリカの株や債券等を買いたい場合には、日本円を米ドルに換金しなければなりません。一方、アメリカにいて日本の株や債券等を買いたい場合には、米ドルを日本円に換金しなければなりません。これらの取引きを国単位でみると、投資収支がわかります。

つまり、株や債券が多く購入される国の通貨は価値が上がりやすく、多く売却される国の通貨は価値が下がりやすくなります

金利

金利の低い国の通貨は売却されやすく、金利の高い国の通貨は購入されやすくなります。これは、例えば日本円よりも金利の高い国の通貨で預金すれば、日本円で預金する場合よりも高い金利を受け取れることができるからです。

しかし、為替レートの変動によって、高金利がそのまま収益になるわけではないので注意しましょう。

その他

その他にも、為替レートの変動要因に、物価の変動金融政策の動向紛争や自然災害市場心理などがあります。

為替は外貨が関係しますが、為替と日経平均は関係するのでしょうか?

円安になれば輸出企業が有利円高になれば輸入企業が有利など関係性があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。為替の概要や為替レートの変動等についてご説明しました。

為替は一見複雑で難しいものと思いがちですが、私達の生活に様々な影響を与えています。外国為替取引をする際には、世界の情勢を把握しながら為替レートをチェックすると良いでしょう。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス