資産運用とは?基礎知識とメリットデメリット

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

超低金利時代の今、銀行口座に預けていてもお金が大幅に増えることはありません。

もしあなたが「お金を貯めたい」「お金を増やしたい」と思っているのなら、働いて貯金をするだけでなく、資産運用について学び始めるのがおすすめです。

「資産運用」というと難しいイメージがありますが、今は政府も資産運用を推奨している時代ですので、リスクが低く初心者でも選びやすい資産運用商品が数多くあります。

この記事では「そもそも資産運用とは何か?」を解説し、資産運用を始めるにあたって知っておきたい基礎知識とメリット、デメリットをご紹介していきます。

資産運用とは?

資産運用とは「今持っているお金で株式や不動産、債券などを購入し、運用益や分配金による収益の仕組みを作ること」です。

このように文章にすると「そんな難しいことを考えずに貯金し続ければいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、資産運用と貯金には決定的な違いがあります。それは「お金を増やすことができるかどうか」です。

貯金は、いくら続けてもお金が勝手に増えることはありません。しかし資産運用では、仕組みさえ整えればお金を増やし続けられる可能性があります。

「いくら切りつめても貯金が増えない」と悩んでいるのなら、できるだけ早く貯金から資産運用へと発想を転換するのがおすすめです。

資産運用のメリット

資産運用のメリットは、大きく分けて3つあります。

  • お金を増やすことができる
  • 将来に向けた資産形成ができる
  • お金に関する知識が身につく
資産形成

お金を増やすことができる

1つ目のメリットは「お金を増やすことができる」ということです。

不労所得がある人でなければ、お金を増やすためには働くしかありません。しかし、資産運用を行うことで、給料の他に「中身が増えていく貯金箱」のようなものを持つことができます。

もちろん、働かなくても暮らしていけるほどの利益を得られるという話ではありません。しかし長い目で見れば、初心者向けの商品でも数十万円、数百万円の利益を期待することができるのが資産運用なのです。

将来に向けた資産形成ができる

マイホームの購入や子供の養育費、老後の資金等、将来に備えて資産形成をしようとすると多大な金額が必要になります。

そこで資産運用の出番です。資産運用は長期にわたって運用することで、できるだけ低リスクで、安定してお金を育てることができる仕組みになっています。

資産運用は「すぐに使うわけではないが、いつか必ず必要になるお金」を貯めるのに向いているのです。貯金だけでは達成できない金額でも、資産運用なら目標金額を達成できる可能性が高くなります。

お金に関する知識が身につく

資産運用には、お金の面だけでなく、マネーリテラシーが身につくという付加価値もあります。

「老後資金問題」や「長く続く低金利時代について」など、お金に関する話題は尽きることがありません。それにも関わらず、お金の知識があまりないまま過ごしているという人も多いのが現状です。

資産運用を始めることで、お金の仕組みについて知ることができるのもメリットのひとつでしょう。

資産運用を始める前に、心得として覚えておいた方がいいポイントなどはありますか?

ご自身の大切なお金を動かすわけですから、まずは、お金や運用に関係する勉強はきちんとするべきです。
『投資』と『投機』の違い、『金利』『時間』『預け先』の関係性などを知って、ご自身の目的ごとに上手に商品を選択していくことが大切です。

資産運用のデメリット

一方で、資産運用を行う上で注意しなくてはいけないポイントもあります。

資産運用の一番の注意点は「資産を増やすために行っている資産運用で、損失が出る可能性があること」です。

資産運用では、それまでスムーズに運用ができていても、突然経済が変動し市場が暴落した場合には、資産を失うリスクがあります。

資産運用をしていなければ失うことはなかった資産を失うことになるので、資産運用を行う際にはリスクの理解が必要不可欠です。

これを踏まえて、資産運用のデメリットを次の3点にまとめました。

  • 元本割れが起こる可能性がある
  • 利益が出るのに時間がかかる
  • 情報の選別が必要

元本割れが起こる可能性がある

元本割れ

元本割れとは「投資した当時の金額よりも金融商品の価値が落ちてしまうこと」です。

例えば、とある株式会社の1万円の株を100株、合計「100万円」購入したとします。

その数年後、同じ株式会社の株価が8千円になり、株価1万円の時に購入した100株の価値は、合計「80万円」に下がってしまいました。

このように、受取額が購入額を下回ってしまうことを「元本割れ」と言います。

元本割れが起きてしまったら、どのように対処すれば良いでしょうか?

運用の途中で元本割れが起こっている場合には、投資商品でも為替商品でも運用実績が下がり続けることは考えにくいですから、焦って解約などせずに、保有して回復を待つことをおすすめします。

外貨商品の場合は、分散して受け取ることで為替に対してはリスクヘッジになる商品もあります。

利益が出るのに時間がかかる

資産運用というと、株の売買やFXのような「投機」を思い浮かべる人もいますが、一攫千金を狙うような「投機」と、じっくりお金を育てる「投資」はまったくの別物です。

資産運用は、まとまった利益を出すのに数年~数十年の時間がかかります。特に目標が高額な場合には、それ相応の時間と労力がかかることがあることを踏まえて、資産運用を行うことが大切です。

預金にせよ投資にせよ、どの程度のスパンを想定して資産運用していくのがベストですか?

長ければ長いほど良いです。5年より10年、10年より20年先の目的として想定できれば、その分金利の力は大きくなり、時間によってリスクは小さく出来ます。
個人的には10年程度は運用できる時間があった方が良いと考えます。

情報の取捨選択が必要

普通預金や定期預金のような「預金」は、資産を預けるだけで特に手間がかからないイメージがあるでしょう。

それと同様に「投資」による株や債券等の資産運用も「購入してから放置していればお金が増えるのではないか」と考える方もいるのではないでしょうか。

しかし、資産運用を継続的に行う場合には、保有している金融商品に関する最新情報や資産運用に関する知識を自ら学んでいく必要があります。

資産運用に関する知識は世の中に溢れているので、自分に必要な情報を取捨選択する判断能力も必要不可欠です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
この記事では、資産運用とは何かを解説してきました。

資産運用は、今あるお金で株式や投資信託を購入し、長期にわたって運用して利益を得る資産形成の方法です。

資産運用には元本割れのリスクが伴いますが、安全だと思われている「預金」にリスクがないわけではありません。預けているお金が減ることはなくても、物価の上昇によって実質的な価値が目減りする可能性があるからです。

資産運用は時間がかかる方法なので、興味があるという場合はできるだけ早く始めるのがおすすめです。

次のお話はこちら

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス