預金が1000万を超えたらどうすればいい?口座を分けた方が良い理由とは

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

お金を銀行などの金融機関に預けている人も多いでしょう。

預金額が増え続けると仮定したときに考えたいのが、このまま1つの口座で預金を続けるかどうかです。

特に預金が1000万円以上になると、リスクを考えて預金をこのまま続けるべきか、口座を分けるべきか考える必要があります。

この記事では、預金1000万円以上で知っておくべきこと、預金1000万円以上になったときの対策をまとめました。

また、実生活でのお金に対する漠然とした不安を解消したい方は、お金のプロであるFPに相談してみると、新たな発見があるかもしれません!

スタバチケット1500円分プレゼントキャンペーン実施中!

預金が 1000 万円以上の場合に知っておくべきこと

預金が1000万円以上に達するときに知っておきたいのが、ペイオフ制度とインフレリスクです。

ペイオフ制度

ペイオフ制度とは「金融機関が破綻した際、一定額までの預金が保護されること」です。

ペイオフ制度で保護を受けられるのは当座預金などの決済用預金や一般預金などで、外貨預金などの一部の預金は保護の対象外となっています。

預金が1000万円以上の場合に「ペイオフ制度」を知っておいた方が良い理由は、普通預金におけるペイオフ制度の保護上限が1000万円だからです。

法人や個人事業主が利用する決済用預金については全額保護対象になりますが、普通預金や定期預金、定期積金などの一般預金については、1金融機関ごと1人あたりの保護金額が元本1000万円までとなっています。

インフレのリスク

預金利息は低金利が続いていますから、この先、インフレ、つまり物価の上昇が起これば、物価に合わせて金利も上昇するはずです。

しかし、急激なインフレになったとき、物価の上昇に金利の上昇が追い付かないことがあります。

金利の上昇が追い付かないということは、その分、預金していたお金の価値が実質的に目減りするということです。

資産のほとんどを預金しており、しかもその額が1000万円以上あるとなると、インフレにともなって損をする可能性もあります。

預金が 1000 万円以上になったら何をすべき?

口座の残高が1000万円以上になっても何の対策もせずにいると損をする可能性もあります。

預金が1000万円以上になった場合、次に取る行動として以下の3つが考えられます。

  • そのまま貯め続ける
  • 口座を分ける
  • 投資を始める

そのまま貯め続ける

ペイオフは、あくまで預金口座のある金融機関が破綻した場合の話です。

大手金融機関が破綻する可能性は極めて低いですから、ひとまずペイオフ制度もインフレリスクも関係なしにそのまま同じ口座で貯め続ける方法もあるでしょう。

その際は大口預金を活用するのも一つの手です。

大口預金とは、1,000万円から預け入れ可能な大口の定期預金のこと。1ヶ月〜10年程度の期間にわたって預金ができます。通常の定期預金よりも高い金利が適用されるケースが多いようです。

ただし、さほど大きな利息は見込めません。また可能性が低いとはいえ、金融機関の破綻やインフレによる急な物価の上昇はまったくないとは言いきれないでしょう。

現状を見ると当面の間インフレの流れは変わらないと予想されるので、ペイオフやインフレによるリスクを考えると、同じ口座に貯め続けるのはあまりメリットがある方法とは言えないでしょう。

ペイオフのリスクを考えて口座を分ける

ペイオフ制度は、金融機関が破綻した場合に1金融機関につき1人あたり元本1000万円までの預金が保護される制度です。

このため、預金が1000万円を超えた場合のペイオフ対策には、複数の口座に預金を分散させることが有効です。

複数の口座に預金を分散させる方法には、以下のようなものがあります。

  • 違う銀行の口座を作って資金を分ける
  • 事業用の決済用口座を用意する
  • 夫婦で口座を分ける

ただし、金融機関が合併した場合、分散させていた預金が統合してしまうかもしれません。

ペイオフのリスクを考えて複数の口座を作る場合、傾向が異なる金融機関を選ぶことが大切です。

投資を始める

低金利時代の今、1,000万円の定期預金をしても利息は年間でわずか100円程度。預金額が増えても大した利息がつかないのは明白です。

預金が1000万円以上になったら、資産運用に目を向けて投資を始めてみましょう。

証券口座を開設して投資を始めることで、インフレ対策や老後の資産の準備を行うことができます。

証券口座の開設というと国内株式をイメージしやすいですが、国内株式以外にも幅広い金融商品の取引ができる証券口座がほとんどです。

株式以外にも、REITや投資信託、債券など、複数の金融商品に投資することで、リスクを分散しながら資産を育てることができます。

リスクの低い国債でも利回りは0.05%、ハイリスク・ハイリターンな株式への投資であれば5%以上のリターンも狙えるため、預金をするよりも大きく資産を増やせる可能性があるでしょう。

この記事だけでは、お金を今後どう扱っていけばわからないという方もいるかもしれません。そんな人は、ぜひお金のプロであるFPに一度相談してみてはいかがでしょうか。

スタバチケット1500円分プレゼントキャンペーン実施中!

まとめ

いかがでしたでしょうか?預金額が大きくなるほどインフレリスクは高まります。

さらに、預金が1000万円以上になるとペイオフのリスクも考えなければならないでしょう。

インフレのリスクに対策を立てつつ所有している資産を有効活用していこうと考えるなら、預金しておくだけでなく資産運用を行うという選択肢も前向きに検討してみるべきかもしれません。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス