行動ファイナンスは合理的判断ができないこと?どんな罠があるか解説

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

一般的な経済学の考え方として、「人間の行動や選択は合理的である」というものがあります。

しかし、経済学の考え方の一つでもある行動ファイナンスという考え方では、「人間の非合理性」というものに着目しており、人間の心理状態や感情を考慮しています。

この記事では、行動ファイナンス理論についてご説明します。

行動ファイナンス理論とは?

行動ファイナンスに関する研究として有名なものに、2002年にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマン博士らが提唱した「プロスペクト理論」というものがあります。

投資やビジネスの世界では、理論上では正しい結果が得られるはずなのに、現実ではその正しい結果が得られない状況が多数存在します。

例えば、株やFXで実際に取引を行おうとすると、人間は本能的に「損失」を避け、利益による喜びを「1」とすると、損失した時2~3倍の痛みを感じてしまいます。
そのため、損失を避けるために、利益が出ている時には「損失がない時にさっさと利益を確定したい」、損失が出ている時には「損失を確定したくないから、もう少し寝かせておこう」という行動に陥りやすいです。
このように、様々な心理に影響されることがあるため、常に合理的な行動や選択をすることはありません。

一方で、理論上正しくない行動や選択であっても、その行動や選択が多数集まれば市場や価格等の経済に大きな影響が与えられます。
このような矛盾を解決するために、行動ファイナンス理論が提唱されているのです。

行動ファイナンスの罠とは?

突然ですが、あなたが次のうちどちらかを選べるなら、どちらを選びますか?

  • ①確実に100万円をもらえる
  • ②2分の1の確率の当たりくじで当たれば200万円もらえる(はずれなら1円ももらえない)

一般的にこの状況なら、確実に100万円がもらえる方を選ぶ人が多いと思います。

では、もしあなたが現在200万円の借金があるとして、次のうちどちらかを選べるなら、どちらを選びますか?

  • ①借金200万のうち無条件で100万円借金を減らせる(借金は残り100万円となる)
  • ②2分の1の確率の当たりくじで当たれば借金を取消す(はずれなら借金は200万円のまま)

このような状況の場合なら、借金という負債を抱えていることになりますので、その負債をゼロにできる可能性のある後者を選ぶ人が多くなるようです。

このように、同じ金額を得られる選択であっても、元々の自分の状況をもとに、手元資金がない場合には確実に利益が得られる方負債を抱えている場合ではその負債を減らすことができる可能性がある方を選ぶ傾向が、それぞれ高くなります。

つまり、自分に余裕がある状況では合理的な判断ができるのに、自分に余裕がない状況だと合理的な判断ができなくなるのです。

また、別のパターンで言うと

  • ①5分の3の確率で2万円もらえる。5分の2の確率で0円。
  • ②無条件で1万円もらえる。

①を選ぶと5分の3の確率で1万円もらえますが、5分の2の確率で1円ももらえません。②を選べば無条件で1万円もらえますが、この時あなたはどちらを選びますか?

先ほどのお話ししたように、一般的に多くの人は②を選ぶかとおもいます。しかし理論上、期待できる金額は②は1万円に対し、①は1.2万円なので①を選ぶ方が合理的と言えますよね。

このように、人は不確実なものを嫌いで確実なものを選ぶ傾向があります。

行動ファイナンスから考えると、保有している株式の利益が出たら保有し続けた方がよいということでしょうか。

利益が出ていると、「まだ上がるのでは?」と欲が出てくるのも人間の行動心理です。「何%利益が出たら売却する!」など自分の中のルールを決めて、徹底するようにしましょう。

では、保有している株式の損失が出たら、すぐに売却してしまった方が得策なのでしょうか?

その株式を、短期売買目的で保有しているのか、長期保有目的なのかにもよってきます。

行動ファイナンスの心得

投資やビジネスの重要な場面で合理的な判断をできないのでは、投資やビジネスで成功することはできません。有益な選択をするには、どのような場面に心得るとよいかご説明します。

事前にルールを設定する

株やFXでは、損切や利確のボーダーラインをあらかじめ決めておきましょう。そうすることで、そのボーダーラインを基準として淡々と実行することができるようになり、損失が大きくなるのを防ぐことができます。

プロへ相談する

自分自身で損得を決めるとなると、甘くなりがちなのが人間の傾向です。ですので、大きな金額を取引する場合には、ファイナンシャルプランナーのようなプロに相談しながら進めるのが確実です。

常に合理的な判断ができるようにするためには、どのような点に注意して生活すべきなのでしょうか。

優柔不断な方は決断力を上げることを意識しましょう。
お買い物でも買うか買わないか、レストランやカフェのメニューでも何秒以内に決める!ということを意識すると良いでしょう。

投資心は繊細

投資やビジネスでは、できるだけ自分のリスクを軽減させる方向に進めることも大切です。

投資において、売却のタイミングを逃してしまうことが多い場合には、行動ファイナンス理論を思い出し、冷静な判断ができるように心がけましょう。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス