ペイオフって何?制度の仕組みをわかりやすく解説します

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス

ペイオフとは、お金を預けている金融機関が破綻した場合でも1,000万円までは保護してもらえる仕組みです。ペイオフ制度が適用されるには、いくつかの条件があります。

この記事では、ペイオフ制度の概要と押さえておきたい知識を解説していきます。

ペイオフとは

ペイオフとは、預金保険機構に加盟している金融機関が破綻した場合に、預金者が預けているお金の一定額までが保護される仕組みのことです。

2005年4月にペイオフが解禁されるまでは、金融機関に預けている預金は全額が国によって保護されていました。しかし、ペイオフ解禁後の現在は「1,000万円を超える預金額については万一の場合に失ってしまう可能性もある」ということです。

ペイオフの対象と保護範囲

ペイオフの対象となるのは、普通預金や定期預金などの「利息がつく」預金口座すべてです。

利息がつく預金口座に関しては、1,000万円までの元本とその利息が保護されます。利息がつかない口座に関しては、全額が保護対象となります。

ペイオフのリスク対策

ペイオフのリスク対策としては、次の方法があります。

  • 預金口座を複数に分ける
  • 決済用預金口座を作る
  • 信頼できる金融機関を選ぶ

預金口座を複数に分ける

ペイオフ制度の対象となるのは、預金額が1,000万円までの場合です。そのため、預金口座を複数持ち、それぞれの口座の預金額を1,000万円以内にしておくことで、ペイオフのリスクに備えることができます。

決済用預金口座を作る

ペイオフ制度の対象となる条件として「利息がつく口座」というものがあります。一般的な普通預金口座には利息がつきますが、実は、口座開設では利息がつかない「決済用口座」を選ぶこともできるのです。

現在は低金利時代で普通預金口座に預けていてもわずかな利息しか得られませんから、決済用口座を持つという選択肢もあります。

信頼できる金融機関を選ぶ

ペイオフ制度は、金融機関が破綻した場合を想定した制度です。ですから、破綻のリスクが低い金融機関を選ぶことは根本的なペイオフのリスク回避の方法です。

まとめ

この記事では、ペイオフの仕組みと概要、リスク回避の方法を解説してきました。ペイオフ制度のリスクをどのように捉えるかは人それぞれです。自分の資産管理を行う上で最も良い方法を考えてみて下さい。

MANEWAKAおすすめの家計相談サービス