× CLOSE

メニュー

\かんたん5秒/

ペット保険を比較する
  • HOME
  • 犬の保険
  • 犬が元気だけど黒いうんちをした!原因と症状について解説!

犬が元気だけど黒いうんちをした!原因と症状について解説!

2024年1月26日

犬の保険

犬が元気だけど黒いうんちをした!原因と症状について解説!サムネイル

犬のうんちが普段と違って黒い状態だと、どこか犬の体調がおかしいのではないか心配になってしまいます。ここでは犬のうんちが黒くなる原因と対処法について解説しています。

犬の健康状態を把握するためにウンチを日ごろからチェックしている飼い主さんは多いのではないでしょうか。
犬のうんちの色が普段と違っていると、もしかしたらどこか具合が悪いのではと不安になってしまいます。

この記事では

・犬のうんちが黒い原因
・犬のうんちが黒くてこんな症状があるならすぐ動物病院へ
について解説します。
最後までお読みいただければ、犬のうんちが黒い場合の対処法についてわかるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


犬のうんちが黒い原因、病気とは?

犬のうんちは腸内環境や消化液の分泌状況、食べたものなど体調によって大きく変化します。

例えば腸内環境が酸性よりだったり穀物などの植物性の食べ物を多く摂取した場合は黄色っぽくなったりするのです、

健康的な犬の場合のうんちは茶色~黒茶色だとされています。

普段のうんちと色が違う場合、特に問題がないこともありますが、体の不調が出ていることもあるので注意が必要です。

犬のうんちが黒くなる原因とは?

犬のうんちが黒くなる原因はさまざまで、主に以下のようなことが考えられます。

食べ物によるもの

犬のうんちは食べ物によっても変化します。

肉類の多いご飯やレバーなど鉄分が多い食事を食べた場合、うんちが黒くなることがあります。

特に近年はグレインフリーという穀物が使われておらず、高たんぱくな肉の原材料が使用されている製品が数多く販売されているため、うんちが黒くなることがよくあるのです。

食欲があり、うんちの固さや回数などに問題がなければ特に体に異常がないと考えられます。

薬やサプリメントによるもの

動物病院で鉄分を多く含む薬を処方されて飲んでいる場合や、鉄分を多く含んだサプリメントを飲んでいる場合、犬のうんちが黒くなることがあります。

まずは動物病院で薬の副作用でうんちが黒くなるのかを確認してみましょう。

飼い主さんの判断で鉄分の多く含まれたサプリメントを与えている場合、鉄分の過剰摂取で下痢や嘔吐になることもあるので、容量用法を正しく守ってつかうようにしましょう。

消化器官で出血がある場合

犬のうんちが黒くてどろっとしたタール状の場合、食道や胃、小腸などの消化器官から出血している可能性があります。

消化器官で出血する原因は病気だけでなく、異物の誤飲やなんらかの中毒症状、ストレスなども考えられます。

犬のうんちが黒くなる病気とは?

犬のうんちが黒くなる病気は以下のものが考えられます。

寄生虫性胃腸炎

犬の寄生虫胃腸炎の代表的なものに以下があげられます。

犬の寄生虫の中でも最も多くみられるものの1つです。
多くの場合母子感染が考えられ、抵抗力のない子犬が発症しやすいです。
回虫は犬だけでなく人にも感染するため、早期に駆虫するようにしましょう。
目に見えない原虫という小さな寄生虫に感染することにより発症します。
健康な犬は感染しても発症しないことがありますが、子犬やシニア犬、ストレスなどで免疫が低下していると発症することがあります。
免疫力の低い子犬やシニア犬、きちんと駆虫対策を行ってない場合に発症しやすいため、散歩などで他の犬と接する機会が多い場合は注意が必要です。

ウイルス性胃腸炎

ウイルス性胃腸炎の代表的なものに以下があげられます。

のどのあたりでウイルスが増殖し、血液から全身に広がるウイルスです。
治療が遅れると命に関わることもあります。
特にワクチン接種を終えていない子犬が感染することが多いです。
さまざまなものが感染源となるため、注意が必要です。
感染力や致死率の非常に高いウイルスです。
呼吸器のリンパ組織で増殖し、全身に広がってしまいます。
多頭飼いしていると蔓延してしまうことがあるため、注意が必要です。
コロナウイルスを含む糞便を口にすることで感染します。
特に多頭飼育をしている場合は注意が必要です。
軽症であれば数日で回復しますが、他の細菌感染を起こすなど重症化することもあります。

上記のウイルスは予防注射で防ぐことが可能です。

忘れずに定期的なワクチン接種を行うようにしましょう。

細菌性胃腸炎

細菌性胃腸炎の代表的なものに以下があげられます。

・クロストリジウム
・サルモネラ
もともと犬の腸内で保菌している細菌が、何らかの炎症を起こすことで発症する病気です。
早期に病動物院で適切な治療を受ければ、1~2週間程度で症状が落ち着きます。

急性膵炎

膵臓は消化酵素を含む膵液を分泌し、食べ物を消化する役割を担っている臓器です。

しかし、膵臓が何らかの原因で膵臓自体を消化してしまう異常が起きることで急性膵炎を発症します。

副腎皮質機能亢進症(ふくじんひしつきのうこうしんしょう)や糖尿病などが原因で発症することもあります。

消化管内異物

誤って異物を飲み込んでしまい、胃腸が傷ついてしまうことを指します。

犬が誤飲しないように、犬の過ごす環境内で危ないものがないか常に確認するようにしましょう。

消化管内潰瘍

重度の胃炎や胃潰瘍を発症して出血を起こすと黒くなった血液が排泄されることがあります。

犬の胃潰瘍は多くの場合薬の副作用によるものです。

服用している薬を変更してもらうように動物病院に相談しましょう。

消化管内腫瘍

いわゆる癌が胃や腸にできることで黒いうんちが出ることがあります。

癌は人間同様に予防することができないため、早期発見と早期治療がなによりも重要です。

定期的に健康診断を受けるようにしましょう。

犬のうんちが黒い!こんな症状ならすぐ病院へ

黒いうんちをしており、かつ以下のような症状がみられる場合は早急に動物病院に連れて行きましょう。

早期に治療を受けることですぐに良くなることが多いので、飼い主さんが落ち着いて日頃の犬の状態を確認することが重要です。

・うんちの回数や量が多い
・うんちの回数や量が少ない
・赤いうんちが混ざっている
・軟便や下痢の症状がある
・うんちの時にいきみやしぶりのしぐさがある
・黒いうんちが2日以上続いている
・うんちが黒くなってきている
・虫が混ざっている
・元気がない
・食欲がない
・嘔吐する
・体をさらわれることを嫌がる 等

動物病院を受診した際には、犬の症状を正確に伝えることが適切な診断や治療において重要です。

動物病院で慌てないように症状を箇条書きにしたメモを作成して受診するのもよいでしょう。

犬のうんちが黒い場合の対処法

犬のうんちの状態を獣医師に正確に診断してもらうためにも、うんちの写真を撮影したりうんちをラップに包むなどして持っていくとよいでしょう。

ペットシートに包んで持って行ってもよいのですが、水分を吸収してしまうため、うんちだけを持っていくことをおすすめします。

異物を飲み込んだ可能性がある場合は、飲み込んだものと同じものを持っていきましょう。

飲んでいる薬やサプリメントがある場合は、そちらも持って行ってください。

よくある質問

犬のうんちが黒くなるのを予防する方法はありますか?

確実に犬のうんちが黒くならないように予防することは難しいです。定期的なワクチン接種や健康診断を受けること、ストレスがかからないように生活することや誤飲しないように環境を整えてあげることができる第一歩ではないでしょうか。

黒以外にも犬のうんちで異常がある色はありますか?

犬のうんちに血液がついている場合やうんちが緑色であったり白っぽい場合もあります。食べ物によるもので一時的に色がでる場合もありますが、続く場合は消化器系に異常があることが考えられます。早期に動物病院を受診するようにしてください。

ペット保険は必要?

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

【犬が元気だけど黒いうんちをした!原因と症状について解説!】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・犬のうんちが黒くなる理由はさまざまある
・犬のうんちが黒いときは動物病院に持参する
について解説してきました。
犬のうんちの色や硬さは犬の健康状態を確認する1つの手段です。
異常がないか毎日きちんとチャックするようにし、異常がある場合はできるだけ早く動物病院を受診しましょう。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。