× CLOSE

メニュー

\かんたん5秒/

ペット保険を比較する
  • HOME
  • 犬の保険
  • ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気について治療費も解説!

ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気について治療費も解説!

ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気について治療費も解説!サムネイル
ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気について治療費や治療法を交えながら解説します。比較的病気の少ない犬種ですが、外耳炎等や心臓病、泌尿器疾患等には注意が必要です。
撮影ご協力:ココちゃん(ミニチュア・シュナウザー:7歳)
おじいさん的風貌のミニチュア・シュナウザー。日本では人気ランキング6位で、登録数も一万頭を超えています。
頭がよくて、活発、とてもフレンドリー。小型犬といえど、しっかりと筋肉がついたがっしり体型。抜け毛や臭いも少なく初心者でも飼いにくい犬ではありません。
比較的大きな病気になりにくい犬種ですが、実際にはどんな病気に注意したらよいのでしょうか。
この記事では
・ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気と治療費
・犬を迎えると治療費以外にも必要な経費(医療関連)
について解説します。
最後までお読みいただければ、「ミニチュア・シュナウザーがかかりやすい病気や治療費」と「治療費以外に必要な医療関連費」がわかるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


ミニチュア・シュナウザーのかかりやすい病気とは

ミニチュア・シュナウザーは比較的大きな病気になりにくい犬種です。しかし皮膚病や外耳炎に加えて泌尿器系の疾患が出やすいのも特徴です。

先天的な脂肪の代謝異常も多くみられ、食いしん坊でもあることも手伝って、高脂血症や糖尿病になるリスクもあるので肥満には注意が必要です。

他の小型犬同様に高齢になると心疾患も目立ってきます。

 

ミニチュア・シュナウザーの特徴

ミニチュアシュナウザーと言えば「おじいちゃんみたいな犬」をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

しかし、眉毛に隠れていて目立たないのですが、長い睫毛とぱっちりとした目の持ち主、顔立ちはとてもかわいいのです。

スタンダードなカット方法以外にも眉やひげ・耳の毛のカット方法に変化をつけるとキュートなイメージにもなります。

 

【風貌】

小さく、力強く、がっしりしている。スタンダード・シュナウザーをそのまま縮小したような風貌。

【サイズ】

・体高 30~35㎝
・体重:4~8㎏

ちなみに極小サイズのブラックビーンズシュナウザーという犬種(非公認)は体重3~4㎏程度です。

 

【被毛】 オーバーコートとアンダーコートの二層になっている。

・ブラック
・ソルト・アンド・ペッパー
ブラック・アンド・シルバー
・ホワイト

参考:参考 :JKC

ウイートン・レバータンなどの毛色もきれいですが、公認色ではありません(血統書の毛色に「×」がついている)。

被毛は伸びるので定期的なトリミングが必要な犬種です。

 

【性格】 プラス面も多く、最高の家庭犬になり得る犬種です。

・ 好奇心旺盛 活発
・ 明るくてフレンドリー
・ 賢くて穏やか
・ 警戒心が強く、頑固な一面もある

なぜか「性格が悪い」「飼うのが大変」と勘違いされることも多いのですが決してそんなことはありません。ただ、他の犬種同様に「しつけ」は大切です。

近年ミニチュア・シュナウザーの「ミックス犬」が人気です。見た目も性格も可愛い犬種が多いです。

人気ベスト5《シュナックス(ダックスフンドとのmix)・シュナマル・シュナプー・ポメシュナ・シュノーキー(ヨークシャテリアとのmix)》。

 

ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気

撮影ご協力:ココちゃん(ミニチュア・シュナウザー:7歳)

 

ミニチュア・シュナウザーは比較的丈夫な犬種です。理由は内臓病になりにくいということが挙げられます。

しかし、下記の疾患には注意が必要になります(参考までに、小型犬の死因は「癌・心臓病・腎不全」の順ですが、統計的にはミニチュア・シュナウザーは癌にかかりやすい犬種第4位に挙げられています)。

外耳炎

症状外耳道に炎症が起こる病気

頭をぶるぶる振る 後ろ足で耳を掻く 耳垢が増える 耳の悪臭 耳にブツブツとした湿疹や発赤 など

原因アレルギー性皮膚炎(耳の表面は皮膚と同じ) 寄生虫 細菌感染 真菌感染 異物侵入(水や植物の種子など)
治療法抗生物質や抗真菌剤などの経口薬 ステロイドなどの軟膏や点耳薬、内服薬 耳洗浄 手術 など
治療費初期であれば【診察・処置・点耳薬の処方 通院1回で治癒⇒3,000円程度】

重症化すると【上記に加え耳洗浄や各種検査等必用 通院7回⇒約50,000円程度】

外耳炎はペット保険においても保険金請求件数の多い疾患です。ミニチュア・シュナウザーに限らず特に垂れ耳の犬種は注意が必要です。早期に治療すれば比較的簡単に治癒します。

 

 

皮膚疾患(膿皮症)

症状ポツポツとした赤み 膿疱(水ぶくれの水の部分が膿になっているもの) 痒み かさぶた

腫れ、むくみ、紅斑、潰瘍化(皮膚や粘膜がただれて崩れ落ち欠損した状態)

原因主にブドウ球菌による感染(ブドウ球菌は常在菌だが以下のような原因があれば感染を起こす)。

アトピー性皮膚炎 アレルギー性皮膚炎 食物アレルギー ノミや疥癬アレルギー 甲状腺機能亢進症 など

治療法抗生剤の内服(リンコマイシン、クリンダマイシンなど)
治療費別記

 

泌尿器疾患(尿石症)

症状膀胱炎 血尿 重症化すると尿道閉塞
原因尿中のミネラル成分が結晶化する病気。尿がアルカリ性になると結晶になりやすい。食事や排せつ環境・体質 など
治療法結石成分は主にストラバイト結石シュウ酸カルシウム結石 尿路閉塞を起こすと手術で取り除く場合もある。専用のフードに切り替え結石ができにくくする。
治療費別記

 

僧帽弁閉鎖不全症

症状息切れをする 咳をする 元気がない 散歩の距離が短くなった
重度になると肺水腫やけいれん発作を起こす など
原因小型犬に多い疾患で遺伝性要因が大きい 右心室と右心房の間にある僧帽弁がうまく閉鎖できなくなり血液が逆流する病気
治療法症状に合わせた内服薬 対症療法が主
治療費症状や重症度によっても異なるが内服治療であれば4,000円~10,000円/月程度

 

 

ミニチュア・シュナウザーが他の犬種よりもかかりやすい主な病気と治療費

病名シュナ他犬種平均治療費 円/年中央値 円最頻値年齢
膀胱結石2.2%0.8%74,02133,0766歳
膀胱炎4.1%2.3%29,17514,503歳
その他の泌尿器疾患2.2%1.7%35,81317,14012歳
尿石症1.9%0.9%31,20616,0923歳
膿皮症/細菌性皮膚炎7.8%5.8%21,3021,04512歳
高脂血症0.9%0.3%54,87826,8169歳
糖尿病0.6%0.3%265,6481967,0312歳

参考:アニコム家庭どうぶつ白書2021 0~12歳を対象とする

 

遺伝的要因が関与していると考えられる疾患

ミニチュア・シュナウザーが遺伝的要素をもっているものとして脂肪代謝異常が挙げられます。

糖尿病や高脂血症が多い理由としても考えられますが、この犬種はとても食いしん坊です。食べ方に任せて食事を与えていると肥満になり、病気の要因になってしまうこともあるので注意しましょう。体重管理は重要です。

その他にも肝臓の酵素値が高い胆嚢粘液嚢腫甲状腺機能低下症などが挙げられます。また目の病気では白内障もその一つです。

 

 

ミニチュア・シュナウザーの医療費について

ここではミニチュア・シュナウザーに必要な治療費やワクチンの予防接種の費用について紹介します。

 

ペットの医療費は高額!?

人間社会は「国民皆保険制度」があり、一般的な疾患は3割以下の負担ですみますが、ペットの場合そうではありません。

ペット保険に加入していなければ全額自己負担です。加えて自由診療の為「保険点数」など決まったシステムもなく、各動物病院で独自の価格設定をしています。

同じ処置をしてもらっても、どこでも同じ治療費とはかぎりません。

 

治療にかかる費用

病気や治療にかかる費用は小型犬の場合、年間64,628円という統計もあります(アニコム動物白書2021)。

ゴミ箱をひっくり返して中の物を誤飲し場合など、場合によっては手術が必要なこともあり思わぬ出費につながります。

 

治療以外でかかる費用【犬を飼うことに伴う費用~予防関連費用】

アニコム動物白書2021)によると、治療費の他にワクチンや健康診断など予防費用として33,186円が必要という統計結果がでています。

下記の予防薬に加え、健康診断も受けると、実施する検査によりますが、1~2万円程度必要になります。

 

【登録と狂犬病の予防接種】 犬の登録と狂犬病の予防接種は「狂犬病予防法」で義務付けられています(厚生労働省)。

・居住する市町村で登録をする
・年1回狂犬病予防接種を受ける
・犬の鑑札と注射済票は首輪などに装着する

犬の鑑札はどうしていますか?きちんと首輪などに装着しておかなければなりません。

 

【登録の方法】

いつ飼い始めて30日以内に(子犬を譲渡された場合などは生後90日を経過した日から)
どこで市町村役場
費用3,000円程度
引っ越したら市町村役場で変更届を出す
亡くなったら登録抹消をする
鑑札をなくしたら再交付してもらう(手数料1600円程度)

※ 狂犬病予防法第27条により、登録申請の義務を怠ると20万円以下の罰金が課せられます。狂犬病は日本では発症していないですが、全世界では毎年約5万人が亡くなっています。詳しくは国立感染症研究所HPで。

 

【病気の予防~フィラリア(犬糸状虫症)】 任意ですが、犬を飼う場合必ず予防しましょう。

フィラリアは蚊が媒介する感染症です。詳しくは「犬のフィラリア症について」をご覧ください。

環境にもよりますが、予防していない犬の感染確率20%程度屋外飼育の場合90%と言われています。予防薬としては次のようなタイプがあります。地域や気候によっても異なりますが4~5月から12月まで予防が必要です。

犬フィラリア予防薬880円/錠 税別
〃 (ノミ・マダニ効果もあり)2,750円 /錠 税別
犬フィラリア予防薬(滴下タイプ)1,870円/回 税別
犬フィラリア予防薬 注射(有効期間12カ月)5 ,00円+400円/kg 税別

 

【混合ワクチン】任意接種ですが、ワクチン接種をしていない場合発症してもペット保険の補償対象外になります。

費用は各医療機関によって異なるので一例です。どれを使用するかは獣医師と相談しましょう。

種別含まれるもの生活スタイル料金例 税別
3種ジステンバーウイルス感染症

アデノウイルスⅠ型感染症(犬伝染性肝炎)

アデノウイルスⅡ型感染症(犬伝染性喉頭気管炎)

外出することがほとんどない

他の犬と接する機会がほとんどない

3,000円~5,000円
5種3種に加えて

パルボウイルス感染症

パラインフルエンザ

6種 

5種に加えて 犬コロナウイルス感染症

 

7,700円
8種6種に加えて

レプトスピラ感染症(イクテロヘモラジー型)

同じく(カンコーラ型)

外に出るのは散歩程度9,350円
10種8種に加えて

犬レプトスピラ感染症(ポモナ型)

同じく(グリッポチフォーサ型)

小さな子供やお年寄りのいる家庭

外出やアウトドア好き

スキンシップが欠かせない

 9,900円

 

ミニチュア・シュナウザーにおすすめの保険は?

ここではミニチュア・シュナウザーに合ったおすすめのペット保険、比較・選び方について解説します。

全てのペット保険で補償の対象外である去勢の費用等の項目は除き、あくまで保険会社・プランで差別化になるポイントに絞って解説します。

他サイトのようなランキング形式ではなく、あくまでミニチュア・シュナウザー目線で解説していきます。

 

ミニチュア・シュナウザーのペット保険加入の選び方のポイント

①僧帽弁閉鎖不全症に手厚い補償がされるか
・加入後に発見された先天性・遺伝性疾患が補償するかどうか
・更新時に「特定の傷病や部位を補償の対象外とない」かどうか

②通院・入院・手術を補償するペット保険の中でも通院は他社より手厚いか

 

選ぶポイント①心臓病、僧帽弁閉鎖不全症に手厚い補償がされるか

ミニチュアシュナウザーは僧帽弁閉鎖不全症になりやすく、完治が難しい心臓病は一生の付き合いとなる可能性も高い疾患です。

 

そのためミニチュア・シュナウザーのためにペット保険加入するのであれば下記の項目にも注意しましょう。

・加入後に発見された先天性・遺伝性疾患を補償するかどうか
・更新時に「特定の傷病や部位を補償の対象外とすることがない」かどうか
心臓病に加えて、白内障も先天性の要素がある傷病です。
しかし、これらの項目はどの保険会社においても、公式HPの目立たない部分に書いてあったりして結構見落とします
公式HPの「よくある質問:更新について」「保険金をお支払いできない事例」等のページで記載されていることが多いので、必ず一度は確認することをおすすめします。
また、ペット保険比較アドバイザーではそういった情報も一つの記事内でまとめていますのでぜひ一度ご確認ください。

選ぶポイント③通院・手術・入院を補償するペット保険の中でも通院に手厚い保険がおすすめ

ミニチュア・シュナウザーのなりやすい病気を踏まえると、「外耳炎や皮膚疾患」「尿結石」「僧帽弁不全閉鎖不全症」等の長期、もしくは複数回の通院が必要な病気に適したペット保険がおすすめです。
また「僧帽弁閉鎖不全症」は手術の例は少ないですが、手術自体が困難なため手術代だけでも150~200万円と高額な治療費が必要になる可能性もある病気です。また今後手術での治療が期待されている病気でもあります。
尿結石も手術となると数十万円の高額な治療費が必要になります。
そのためミニチュア・シュナウザーは通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険がおすすめです。
といっても、ミニチュア・シュナウザーは手術よりは通院費用がかかる犬種ですので、
通院・入院・手術を補償するフルカバー型のペット保険の中で、手術にも手厚いペット保険がおすすめ
特に0歳のミニチュアシュナウザーは思いがけない体調不良やケガも多いため、満遍なく備えられるフルカバー型のペット保険に加入するのがおすすめです。

一般的にペット保険では補償割合70%のフルカバー型が一番人気ですが、その条件の中で比較すると通院補償は年間20~22日まで、一日につき10,000~15,000円で設定されていることが多いです。

年間にすると最大25万~30万程度まで通院補償してくれます。

ちなみにフルカバー型のペット保険(補償割合70%)の中で年間の通院補償金額が高いのは楽天ペット保険の「年間最大33万円まで」です。

 

ミニチュア・シュナウザーにおすすめのペット保険をご紹介!

最後に、今回ペット保険比較アドバイザーではミニチュア・シュナウザーにおすすめのペット保険を2社ご紹介します。

おすすめの理由としては上記で説明したミニチュア・シュナウザーのペット保険の選び方、ポイントや条件をすべて満たしているからです。

アニコムに関しては、「腸内フローラ測定」を年一で行えるため、ミニチュア・シュナウザーに多いアレルギー性の皮膚疾患の予防までできる予防型保険です。測定結果によっては血液検査も無料で受けることができますので尿結石の予防等にも役立ちます

ただし、細かい補償内容や金額についてはもちろん違いがありますので必ず重要事項説明書や保険約款、パンフレットや公式HPを確認してください。

一部PS保険は手術の補償金額が1回あたり最大10万円だったり不安な点はありますが、先天性疾患や更新時の対応が他社より優れています。

ただし、細かい補償内容や金額についてはもちろん違いがありますので必ず重要事項説明書や保険約款、パンフレットや公式HPを確認してください。

あくまで参考ですが、保険料重視であればPS保険、補償内容重視であればアニコム(ふぁみりぃ)に加入することをおすすめします。

 

メリットデメリット
・複数回通院にも強い
・手術は一回当たり最大14万円まで補償(補償割合70%プラン)
保険料が高い

※健康割増引制度により保険の利用状況によって割増引の適応【可】

保険料が安い・1つの病気に対しての限度額・回数があり
(更新時にリセットされない)
・手術は一回当たり最大10万円まで
アニコム損保(ふぁみりぃ7歳11ヶ月まで:しにあ8歳~)
2年目以降のご契約継続について
弊社の商品の保険期間は1年間ですが、ご契約には「継続契約特約」を適用して引受をさせていただいておりますので、解約等のお申し出がない限り満期後は、原則ご契約は自動的に継続となり、終身ご継続いただけます。
※ご注意
・ご契約者または弊社より別段の意思表示があった場合には、ご契約は継続となりません。
・自動的にご契約が継続とならない場合や、商品改定により保険料、補償内容などが変更となる場合があります。
※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書保険約款もご確認くださいそれぞれが複数のプランを販売しているのでペット保険のプランは50以上あります。
PS保険
PS保険のロゴ

罹患した病気やケガにより保険の更新をお断りしたり、更新時の補償対象外にしたり、保険料を増額にすることはございません。(※保険料の改定などがあった場合、保険料は変わります。)
ケガ、病気の原因が生じた時が保険期間内であれば、皮膚病や外耳炎等の軽度の病気から、ガンや心臓病等の重大な病気まで補償の対象となります。

引用:PS保険
引用:よくあるご質問

※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書・保険約款もご確認ください

補償内容やそれぞれのデメリット等がより気になる場合は下記の記事を参考にしてください。

補足:先天性疾患が発症する前に!遅くとも7.8歳までには加入しよう

ペット保険は、加入する前に発症している先天性疾患や既に発症している病気や疾患は補償の対象外となります。

そのため、病気になってから保険に加入しようとしても、肝心のその病気の治療費は補償の対象外になってしまいます。

また、加入後に発見できた病気であっても先天性疾患を補償の対象外としているペット保険や、慢性疾患にかかると更新できない保険もあります。

また一般的にペット保険では8~12歳で新規加入年齢を設定していることがほとんどです。早いところでは7歳で新規加入を締め切るペット保険もあります。

「健康なうちに加入しないと意味がない」「また年齢制限に引っかからないから保険の選択肢が広がる」という意味で遅くとも7~8歳までにはペット保険の加入、少なくとも検討をすることをおすすめします。

補足ですが、アニコムやプリズムコールではシニア向けのペット保険商品もあります。

高齢・シニア向けのペット保険については下記の記事でも解説していますのでぜひ参考にしてください。

よくある質問

ミニチュア・シュナウザーの毛色が黒からグレーっぽい色へと変わってきました。黒い色の子を迎えたかったのですが。

犬の被毛は成長するにつれて色が薄くなる傾向にあります。見た目に左右されず、登録されている色を確認しましょう。

ミニチュア・シュナウザーにとって快適な室温は?

15~20度が快適温度とされています。寒さには比較的強い犬種です。エアコンを使用するときは湿度にも注意しましょう。乾燥しすぎると被毛に静電気がおきてしまいます。

ペット保険は必要?

ミニチュア・シュナウザーがなりやすい病気について治療費も解説!サムネイル

撮影ご協力:ココちゃん(ミニチュア・シュナウザー:7歳)

 

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に入ることをおススメします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

 

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

 

【ミニチュア・シュナウザーの罹りやすい病気や治療費・予防関連費用】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは「ミニチュア・シュナウザー」の

・かかりやすい病気と治療費
・ワクチンなどの予防に関する費用
・ペット保険の選び方
について解説してきました。
飼い主を虜にしてしまうミニチュア・シュナウザーですが元気に過ごしてほしいと思います。かかりやすい疾患を理解して日々の観察に役立てましょう。またワクチンなどの予防も忘れないようにしましょう。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。