× CLOSE

メニュー

\かんたん5秒/

ペット保険を比較する
  • HOME
  • 犬の保険
  • ボストンテリアを飼う~後悔しないために知っておきたい魅力と大変さ

ボストンテリアを飼う~後悔しないために知っておきたい魅力と大変さ

ボストンテリアを飼う~後悔しないために知っておきたい魅力と大変さサムネイル
ボストンテリアは活動的で甘えん坊な犬種です。飼って後悔しないためには特徴を知った上で家族に迎えましょう。状況を判断する力も持っているので子供やお年寄りのいる家庭でも安心です。
犬を飼いたい!そう思ってペットショップへ。
一目惚れして即決、などということはありませんか?
それも素敵な出会いですが、後悔の原因にもなりかねません。
こななはずじゃなかった・・・。
この記事では
・ボストンテリアの性格や飼い主さんの感想
・ボストンテリアの特徴や寿命、心配な病気
・ボストンテリアのしつけ方
について解説します。
最後までお読みいただければ、「ボストンテリアの魅力と大変さ」が分かるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


「ボストンテリア」とは

ボストンテリアはアメリカ原産の小型犬です。1870年代にブルドッグとブルテリアなどを掛け合わせて作出されました。その後改良がすすみ1893年に米JKCに正式登録されています。

名前は最初に誕生したボストン地方に由来しています。基本的には愛嬌があり優しい性格をしていますが、頑固な面も持ち合わせています。

 

ボストンテリアを飼って後悔!?飼いにくいからなの?

犬は、各犬種ごとに見た目が違うように性格も異なります。

犬を飼いたい・・・と思ったらまずその犬種について知ることが大切です。

飼い主さんの傍でまったりと過ごすのが好きな犬、外で走り回るのが大好きな犬などなど、特性を知らずに迎えると「こんなはずじゃなかった」と後悔する羽目になります。

 

ボストンテリアはどんな人に向いている?

ボストンテリアは「陽気なハイテンション犬」とよく言われます。遊ぶのが大好きで活動的な犬種です。

そして、甘えん坊。

そんなボストンテリアと相性ピッタリの人はこんな人です。

・ワンちゃんを連れてお出かけすることが好きな人

・しっかりと構ってあげる時間がある人

その理由についてお話します。

毎日の散歩は必須。一日2回、それぞれ30分程度の散歩が必要です。

また、休日はドッグランや広い場所に出かけて思いっきり遊ばせてあげましょう。

忙しい人、あまり構ってあげる時間が取れない人には向かないかもしれません。

ボストンテリアの性格や特徴

性格は

・愛そうがよい

・遊び好きで活発、楽しい

・賢くて周囲の雰囲気も敏感に察知

・寛容

・適応能力も強い

・ONとOFFがはっきりしている
など

 

反対にこんな一面も持ち合わせています。

・警戒心が強い

・頑固

・興奮しやすい
など

 

体格は

・筋肉質でスリム

・がっちり体型

・尻尾が短い(断尾ではありません)

 

 

被毛は

・毛質は短く艶のあるすむースート

・短毛

・ダブルコートで 抜け毛は多い

 

次に飼い主さんたちの声を拾ってみました。

ボストンテリアと暮らしている飼い主さんの声

ちょっと大変・・・と感じた理由

・遊ぶのが大好きで、興奮スイッチが入ったら制御が大変(この声が最も多かったです)

・運動量が半端ない!

・小さいながらがっちり体型で引っ張る力が強い

・毛は短いのに意外と抜け毛が多い

・皮膚が荒れやすい

・目のトラブルが多い

・寒がり・暑がり エアコン代が高くつく

 

もう可愛くてたまらないと・・・思えるポイント

・褒められるの大好き ほめて伸ばす

・表情豊かで飽きない、いるだけで癒される くりくりした目で見つめられるとたまらない 首をかしげる仕草が可愛い

・しつけはすぐにマスターする、うちの子天才!!

・人懐こさと気難しさ、カッコよさとコケティッシュが同居して魅力的な犬

・無駄吠えしないので助かる

こんな声が上がっていました。

ドッグランで目いっぱい遊んで、帰ったらひっくり返って、おなかを上にしていびきをかいて白目になったり舌を出して寝ている・・・こんな姿をSNSでもときどき目にします。思わず笑顔になれる姿です。

ボストンテリアは「遊ぶの大好き」で「甘えん坊」です。いつも飼い主さんと一緒にいたいタイプのわんちゃんたちです。

留守番はできますが、得意ではありません。いない間の分も十分に構ってあげる必要があります。

ONとOFFがはっきりしていて、一度興奮のスイッチが入ったら散歩の途中でもグイグイ引っ張り自分の興味のあるものに突進します。引っ張る力も結構強いです。家の中でもスイッチが入ると走り回って制御不能になることも。ボストンテリアを飼うのが大変と言われる理由はこのあたりにあるのでしょう。

「興奮スイッチが入ると制御不能」

何とかならないか、もっと大人しい犬を飼えばよかった・・・、後悔する飼い主さんもおられるようです。

対処法としては普段からしっかりかかわりを持ち十分に運動をさせてあげること興奮スイッチが入る前のタイミングで気持ちをそらすことがポイントです。

落ち着いていれば、飼い主さんに従順な犬種です。

ここで、飼い主さんに聞いた「ボストンテリアのあるある」を少しご紹介します。

後ろ足のバネガ強くジャンプ力半端ない! いびきがうるさい! フレブルと間違われる(腹が立つ)!

おならがくさい! 構ってアピールがすごい!あそびたいおもちゃを持って「遊ぼう」とついて回る!

全部ひっくるめて、ボストンテリアは可愛い!!

いかがでしょうか?少しはボストンテリアの特徴が分かっていただけたでしょうか?

 

ボストンテリアは斜視の子が多い?

斜視とは、物を見るときに片方の目は正面を向いているのにもう一方の目はほかの方向を向いている状態を言います。

子犬は目の筋肉が未発達のため成犬になると治る可能性もあります。

また、「瞬膜」という目頭にある白く薄い膜が黒目を一部を覆っているのを見て斜視と勘違いされることもあります。

ヒトの斜視を例に挙げると、左右それぞれの目が違う方向を向いているので、片方の目でしか物を見ていない場合(物の距離感がつかみにくい)や、左右の目で違う物を見るために二重に見えたりします。

ボストンテリアはチワワやブルドッグ、パグなどの犬種に並んで斜視が多いといわれていますが、犬の斜視は視力にあまり影響しないようです

「見え方が変なのかな?」と感じたら動物病院で相談しましょう。

ただ、水頭症や脳腫瘍などの疾患でも斜視が現れてくることもあるので、頭の片隅においておきましょう。

ボストンテリアの体臭・匂いは?

他犬種に比べて体臭や匂いは少ない犬種です。しかし、日々分泌される皮脂や日常の汚れ、散歩中についたごみなどが付着して匂いを発生する原因にもなります。

【匂い対策~お手入れ法】

・月に1~2回のシャンプー(肌が弱いので弱酸性のシャンプーを使用しましょう)

・ブラッシング(皮膚を刺激し新陳代謝を活発にする、皮膚や毛穴に詰まった汚れを取りやすくする)

・はみがき

・耳掃除

ボストンテリアに限らず、これらのお手入れで匂いはかなり防ぐことができます。

 

ボストンテリアの体重推移は?成犬時の体重が5kg以下の子も!?

ボストンテリアの体重はおおむね5~12キロくらいです。

ペットとして飼うにはあまり関係ない話かもしれませんがボストンテリアは体重によって分類されてている珍しい犬種です。ドッグショーやコンテストに出る場合は体重によって区別されます。

【体重による分類】

・ライト(6.8キロ未満)

・ミドル(6.8~9キロ)

・ヘビー(9~11.3キロ)

ペットショップから迎える犬は大体7~9キロくらいの大きさになる子が多いようです。

では、成長期のボストンテリアはどのような体重の増え方をするかご紹介します。

【体重の推移(ミドルの場合)】

月齢体重(㎏)
2カ月2.5
3カ月3.2
4カ月4.2
5カ月5.4
6カ月5.7
7カ月6.2
10カ月7.3
12カ月7.5

犬の場合は1歳のときの体重が基準となります。この体重をキープできるように努めましょう。

どの犬種にも共通することですが、肥満はさまざまな病気のリスクを高めます。

 

ボストンテリアの寿命は?

ボストンテリアの寿命は諸説ありますが13~15歳と言われています。

もともと病気が少ない犬種で小型犬の平均的な寿命と言えるでしょう。

 

ボストンテリアに長生きしてもらうために注意すること

【食事】添加物のない消化のよいドッグフードを選び、肥満になりやすい犬種なので成犬になったらしっかり体重管理をしましょう。

【運動】活動的な犬種なので、室内遊びだけではストレスが溜まります。走り回るのが好きなのですが、関節や呼吸器の病気になりやすいので注意しましょう。

【環境】短頭種であるため呼吸効率が悪く、体温調節が苦手です。特に夏場は注意が必要で、23~25度にエアコン温度の設定をしましょう。暑すぎると熱中症の危険があります。

 

ボストンテリアの心配な病気

比較的先天性疾患などは少ない犬種ですが、他の短頭種同様に呼吸器系のトラブルには注意が必要です

 

短頭種気道症候群(短頭種が骨格構造上の理由で抱える呼吸器トラブル)

鼻ぺちゃ犬(短頭種)は、伸びるはずの頭部の骨が伸びず、頭蓋骨の横幅に対して縦の長さが短いのが特徴です。

人間が品種改良で作った犬種で、「生まれながらにして呼吸器の問題」を抱えています顔の骨は短いのに、口腔内の粘膜などの軟部組織は鼻が長い犬種と同じように発達してしまいます

巨舌症(舌も大きくなる)の犬もいます。つまり、小さな入れ物の中に柔らかい肉が詰まった状態になっています。

その他、外鼻孔狭窄(うまく空気が取り込めない)、軟口蓋化過長症などを合併している場合も多くみられます。

長期になると気管虚脱になるケースもあります。そして老化に伴い呼吸器周辺の筋肉が衰え症状が悪化する傾向にあります。

 

【短頭種気道症候群の症状】

・異常な呼吸音(口を閉じて呼吸するときに、ズーズー、ブーブーという音がする)
・口を開けて呼吸するときに、ガーガーという音がする
・眠っているときに、いびきを立てる
・しんどそうに呼吸をしている 呼吸困難
・運動し始めてもすぐ動かなくなる 運動後、失神する
・チアノーゼ(舌が青紫色になる)
など

 

その他に【ボストンテリアの罹りやすい病気】には次のようなものがあげられます。

・角膜炎 (角膜が傷ついて充血する、悪化すると角膜潰瘍になる)
・チェリーアイ(第三眼瞼逸脱) 第三眼瞼が赤く腫れて飛び出す
・アトピー性皮膚炎 湿疹や痒みを伴う皮膚疾患
・膝蓋骨脱臼(パテラ) 高いところからジャンプしたときなどに発症
・気管虚脱 気管がつぶれて咳や呼吸困難がおこる
・結膜炎 ほこりなどの異物が原因で目に炎症が起こる

ボストンテリアは皮膚弱く、また目が大きく出っ張っているために他の犬種に比べて「皮膚科疾患」「眼科疾患」多くみられるので注意しましょう。

これらの疾患は直接寿命を左右するものではありませんが、大きなストレスとなります。症状が見えたら早めに動物病院を受診しましょう。

 

ボストンテリアとフレンチブルドッグの違いは?体型や耳で分かる?

ちょっと見るとボストンテリアとフレンチブルドッグは似ているようにも見えます。

ボストンテリア VS フレンチブルドッグ 違いはどこで見分ける?

【体型】

・ボストンテリア:すらりと引き締まった体型

・フレンチブルドッグ:筋肉や骨格が発達していてがっちり体型

【耳】

・ボストンテリア:やや細く先端が尖っている

・フレンチブルドッグ:先端が丸みを帯びている こうもり耳(バッドイヤー)と形容されている 付け根の幅が広い

【被毛の特色】

・ボストンテリア:口の回り・目と目の間・首が白い(タキシードカラーと呼ばれている)

・フレンチブルドッグ:色や模様は多様

座っていて見分けできにくい場合は耳を見ましょう。耳が細く先の尖っているのがボストンテリアです。

 

ボストンテリアのしつけは難しいって本当!?

ボストンテリアは利口な犬種で、のみこみも早く、すぐにマスターする子が多いのでしつけはしやすいかもしれません。

正確にはしつけがしやすいというより、コマンドを覚えるのは早いでしょう。例えば「お座り」「まて」などなど。

しかし、実際には訓練やしつけはあまり好きではない犬種です。

 

ボストンテリアはその名前の通り、テリア種です。テリア種には共通する特徴(テリアキャラクター)があります。

・賢い

・飼い主に従順

・しつけは覚えが早い

・無駄な攻撃はしない

半面、次のような特徴もあります。

・頑固

・自己主張が強い 妥協しない

・好き嫌いが激しいい

・負けず嫌い

陽気でハイテンション犬のボストンテリアは高齢になってもテンション高く遊び好きな子が多いようです。

特に子犬時代はテンション高く、じっとしていたりたいくつなのは苦手。ほんとうにやんちゃ犬が多いです。

しつけでも無理に落ち着かせるのは難しいと、飼い主さんたちも口をそろえて言っていることの一つです。

しかし、利口で従順な犬種で、指示を聞き状況を理解することは得意分野でなので、日ごろのかかわりの中でうまくコントロールできる方法を探していかなければなりません。

コマンドを覚えることに関して言うと「覚えは早く」その点では楽です。

しつけはコマンドを覚えることではなく、内容を理解し、理解したことを忠実に守るということです。

例えば「マテ」。「マテ」と言われたら待つことができるのは「マテ」というコマンドを覚えたということにすぎません。しつけにおける「マテ」は周囲の状況に影響されずOKの指示がでるまで「待つことができる」ことです。

理解したことをきちんと守るためには飼い主さんとの信頼関係や日常生活の中でのストレス度なども影響してきます。

利口で甘えん坊のボストンテリアなので、しっかりかかわりを持ちながら・気長に・繰り返ししつけていくことが大切です。

 

【ボストンテリアのしつけ3原則】

・叩かない

・顔や体を押さえつけない

・大きな声を出したり、感情的に怒鳴ったりしない

テリアキャラクターの犬種は相手が強い態度に出ると反抗心をむき出しにすることがあります。

しかし、わかりやすく指示すれば理解する力があります。

わんちゃんも、飼い主さんもハッピーなのが一番なので、互いにストレスのない方法でやるべきことを伝えましょう。

【これだけは覚えさせたいコマンド】

・マテ

・オスワリ

・フセ

・コイ(おいで)

・排尿のコマンドも覚えると便利

排尿のコマンドを教えるには、おしっこをしているとき「ワン・ツー」などの声掛けをし、「ワンツーはおしっこをすること」ということを教えます。をれをくりかえしていると、声掛けで排尿をするようになります。

「ワン・ツー」の声掛けで排尿をするようにれば、お出かけするときトイレをすませておけるので安心です。小さな子供に出かける前に「トイレ行っておいで」というのと同じです

上記のコマンドをしっかりと覚え、従うことができれば外に出ても自分の身を守り、他人に迷惑をかけないで過ごせるでしょう。

ボストンテリアと飼い主さんの間でよい関係を作っていきましょう。

 

ボストンテリアにおすすめの保険は?

ここではボストンテリアに合ったおすすめのペット保険、比較・選び方について解説します。

全てのペット保険で補償の対象外である去勢の費用等の項目は除き、あくまで保険会社・プランで差別化になるポイントに絞って解説します。

他サイトのようなランキング形式ではなく、あくまで○○目線で解説していきます。

 

【ボストンテリアのペット保険加入の選び方のポイント】

①ボストンテリアのなりやすい病気が補償されるか確認
・チェリーアイ

 

②加入後に発症した先天性、遺伝性疾患が補償されるか
③通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも手術は他社と比較しても手厚いか
④更新の際に「来年度からの傷病や部位補償の対象外」とする可能性がないか

 

①ボストンテリアのなりやすい病気が補償されるか確認

ペット保険は保険会社によって補償する病気や、補償の対象外となる項目が異なります。

中にはボストンテリアがなりやすいチェリーアイを補償の対象外としているペット保も存在します。例えば「プリズムコール」や「日本ペット少額短期保険:いぬとねこの保険」ではチェリーアイが補償の対象外です。

 

特に下記の傷病・疾患は保険会社によって補償されるかが異なりますので、必ず保険約款や重要事項説明書を確認することをおすすめします。

また公式HPでも「保険金のお支払いできない事例」の中に記載されていることがほとんどですので必ず確認しましょう。

 

【ボストンテリアがなりやすい病気で補償の対象外か確認すべき病気】

・チェリーアイ

 

②加入後に発症した先天性、遺伝性疾患が補償されるか

ボストンテリアがなりやすい、「チェリーアイ「白内障」は先天性、遺伝性の要素も大きい疾患です。

全てのペット保険で加入前に発症している先天性、遺伝性疾患は基本的には補償の対象外となってしまいますが、加入後に発症した先天性、遺伝性疾患を補償するかどうかは保険会社によって異なります。

こちらも併せて公式HP内の「保険金をお支払いできない事例」や保険約款・重要事項説明書を確認しましょう。

特に白内障は手術となると片目だけでも40万円近くかかることがあるので、注意が必要です。

 

③通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも手術補償の手厚さを重視するのがおすすめ

ボストンテリアがなりやすい病気である「糖尿病」は長期もしくは複数回の治療が必要になる疾患です。また「白内障」は外科手術を伴う高額治療が必要になる傷病です。

そのため、ボストンテリアには「通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険」に加入することがおすすめです。

 

また、白内障では片目だけでも40万円程度の手術費用がかかることもあることから、○○にはフルカバー型の中でも手術補償が他社より手厚いペット保険に加入することをおすすめします。

特に

手術一回当たりの上限金額が大きいペット保険
を重視することをおすすめします。
ペット保険では「補償割合70%:通院・手術・入院を補償するフルカバー型」が一番人気ですが、その条件の中だと多くの保険会社が「手術一回当たりの上限金額」を10~14万円で設定しています。
ちなみにフルカバー型のペット保険(補償割合70%)の中で一回当たりの手術補償金額が高いのは楽天ペット保険とアイペットの、「一回当たり最大15万円まで」です。

更新の際に「来年度からの傷病や部位補償の対象外」とする可能性がないか

ほとんどのペット保険が一年契約となっており、契約を毎年更新していくことで終身の補償となっています。

つまり、ペット保険に加入すると毎年契約更新の審査があります。

中には「前年度にかかった傷病や慢性疾患」等の、特に治る見込みが少ない、再発の可能性が高い慢性疾患を、更新の際に「来年度から補償の対象外とします。」と条件を付け加えてくる保険会社があります

もちろん中には「更新の際に条件を付け加えることはありません」といった記載をしているペット保険もあります。

 

ボストンテリアがなりやすい「糖尿病」は長期的な治療が必要になります。

そのため、上記のようなペット保険だと更新時の際に「来年度から糖尿病は補償の対象外とします」といった条件を付けられる可能性があります。

そのため、加入を検討しているペット保険会社の「更新時の対応」についても必ず確認することをおすすめします。

しかも、「更新時の対応」については、どのペット保険であっても公式HPや保険約款の目立たないところにあったりするので結構見落とします。
公式HPの「よくある質問:更新について」「保険金をお支払いできない事例」等のページで記載されていることが多いので、必ず一度は確認することをおすすめします。

また、ペット保険比較アドバイザーではそういった情報も一つの記事内でまとめていますのでぜひ一度ご確認ください。

ボストンテリアにおすすめのペット保険をご紹介!

最後に、今回ペット保険比較アドバイザーではボストンテリアにおすすめのペット保険を2社ご紹介します。

おすすめの理由としては上記で説明したボストンテリアのペット保険の選び方、ポイントや条件をすべて満たしているからです。

アニコムに関しては窓口精算や年一回無料で受けられる腸内フローラ測定等、付帯サービスが充実しています。

また、ペットを伴わない薬の受取ができるのはアニコムだけです。

・窓口精算や付帯サービスも重視 → アニコム損保
・補償内容や保険料を重視 → PS保険

一部PS保険は手術の補償金額が1回あたり最大10万円だったり不安な点はありますが、先天性疾患や更新時の対応が他社より優れています。

ただし、細かい補償内容や金額についてはもちろん違いがありますので必ず重要事項説明書や保険約款、パンフレットや公式HPを確認してください。

あくまで参考ですが、保険料重視であればPS保険、補償内容重視であればアニコム(ふぁみりぃ)に加入することをおすすめします。

 

メリットデメリット
・複数回通院にも強い
・「腸内フローラ測定」等の予防型サービスも付帯
・通院補償は一日当たり14,000円×年20日まで(補償割合70%プラン)
・窓口精算可能
・ペットを伴わない薬の受取だけの治療費も補償

保険料が高い

※健康割増引制度により保険の利用状況によって割増引の適応【可】

保険料が安い・1つの病気に対しての限度額・回数があり
(更新時にリセットされない)
・手術は一回当たり最大10万円まで
アニコム損保(ふぁみりぃ7歳11ヶ月まで:しにあ8歳~)
2年目以降のご契約継続について
弊社の商品の保険期間は1年間ですが、ご契約には「継続契約特約」を適用して引受をさせていただいておりますので、解約等のお申し出がない限り満期後は、原則ご契約は自動的に継続となり、終身ご継続いただけます。
※ご注意
・ご契約者または弊社より別段の意思表示があった場合には、ご契約は継続となりません。
・自動的にご契約が継続とならない場合や、商品改定により保険料、補償内容などが変更となる場合があります。
※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書保険約款もご確認くださいそれぞれが複数のプランを販売しているのでペット保険のプランは50以上あります。
PS保険
PS保険のロゴ

罹患した病気やケガにより保険の更新をお断りしたり、更新時の補償対象外にしたり、保険料を増額にすることはございません。(※保険料の改定などがあった場合、保険料は変わります。)
ケガ、病気の原因が生じた時が保険期間内であれば、皮膚病や外耳炎等の軽度の病気から、ガンや心臓病等の重大な病気まで補償の対象となります。

引用:PS保険
引用:よくあるご質問

※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書・保険約款もご確認ください

補償内容やそれぞれのデメリット等がより気になる場合は下記の記事を参考にしてください。

補足:先天性疾患が発症する前に!遅くとも7.8歳までには加入しよう

ペット保険は、加入する前に発症している先天性疾患や既に発症している病気や疾患は補償の対象外となります。

そのため、病気になってから保険に加入しようとしても、肝心のその病気の治療費は補償の対象外になってしまいます。

また、加入後に発見できた病気であっても先天性疾患を補償の対象外としているペット保険や、慢性疾患にかかると更新できない保険もあります。

また一般的にペット保険では8~12歳で新規加入年齢を設定していることがほとんどです。早いところでは7歳で新規加入を締め切るペット保険もあります。

「健康なうちに加入しないと意味がない」「また年齢制限に引っかからないから保険の選択肢が広がる」という意味で遅くとも7~8歳までにはペット保険の加入、少なくとも検討をすることをおすすめします。

補足ですが、アニコムやプリズムコールではシニア向けのペット保険商品もあります。

高齢・シニア向けのペット保険については下記の記事でも解説していますのでぜひ参考にしてください。

よくある質問

ボストンテリアの人気順位は何位くらいですか?

2019年度JKC(ジャパンケンネルクラブ)新規登録数に見る人気順位は142犬種中21位で2607頭でした。

ボストンテリアは一戸建てでなくても飼えますか?うるさくないのでしょうか?

ボストンテリアは無駄吠えなどは少ない犬種です。しっかりと関わってあげれば大丈夫です。集合住宅での飼育でも問題ないでしょう。

ペット保険は必要?

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

【ボストンテリアを飼って後悔しないためのポイント】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・ボストンテリアの性格や特徴
・ボストンテリアを飼っている人の感想
・ボストンテリアのしつけ方
について解説してきました。
ボストンテリアの飼い主さんの感想として「愛情を与えた分だけ返してくれる」という言葉がありました。
人が好きで、飼い主さんの傍に常にいたい、たくさん遊びたい犬種なのでその特性を踏まえたうえで家族に迎えましょう。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。