× CLOSE

メニュー

\かんたん5秒/

ペット保険を比較する
  • HOME
  • 犬の保険
  • 犬の口の周りが赤い!考えられる原因やアレルギー・病気について解説

犬の口の周りが赤い!考えられる原因やアレルギー・病気について解説

犬の口の周りが赤い!考えられる原因やアレルギー・病気について解説サムネイル

犬の口周りが赤いときの原因としては犬の唾液やアレルギー、皮膚炎などがあげられます。赤みがみられる皮膚病では治療が必要な病気もあるため、早めに動物病院を受診することをおすすめします
どんな犬でも病気を患うことあります。
特に皮膚病は健康な犬でも発症することがあるため犬の体の皮膚の状態を知っておくことが大切です。
では犬の口の周りが赤いときにはどんな病気が考えられるのでしょうか。

この記事では

・犬の口の周りが赤いときに考えられる原因
・気をつけたほうがいい症状
・考えられる主な病気
について解説します。
最後までお読みいただければ、「犬の口の周りが赤いときに考えられる原因について」「犬の口周りが赤いときに考えられる主な病気について」わかるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


犬の口の周りが赤いときに考えられる原因とは?

犬周りの赤みという症状はいろんなことが原因で引き起こされます。

ここでは「犬の口の周りが赤いときに考えられる原因」について解説します。

 

唾液の付着

犬の口の周りが赤いときに考えられる原因として「唾液の付着」があげられます。

犬の皮膚がよだれが付着すると変色を起こし被毛の色が変わることがあり、皮膚の変色としては「涙やけ」が有名ですが口周りも赤く変色します。

唾液の変色から赤みがかった色になっている場合は清潔なウェットティッシュなどで優しく拭き取りましょう

唾液が付着したまま放置するとそのまま皮膚炎を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。

犬の被毛が長過ぎるため唾液が付着してしまう場合は被毛をカットすることがおすすめです。

顔周りの被毛が伸びる犬種の場合は顔周りの清潔が保てるようにカットをしていきましょう。

 

アレルギー

犬の口の周りが赤いときに考えられる原因として「アレルギー」があげられます。

アレルギー性皮膚炎で代表的なものは「アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー性皮膚炎」「ノミアレルギー性皮膚炎」などです。

アレルギー性皮膚炎は花粉やハウスダストなどのアレルゲンに対して体が反応してしまい症状がみられます。

そのためアレルゲンを除去するための治療が必要です。

どの皮膚炎も「皮膚のかゆみや赤み」「脱毛」「フケ」などの症状がみられます。

進行すると完治までにかなりの時間がかかってしまうため早めに動物病院を受診しましょう。

 

皮膚炎

犬の口の周りが赤いときに考えられる原因として「皮膚炎」があげられます。

皮膚炎は「細菌」「真菌」「寄生虫」などの増殖により引き起こされます。

皮膚はバリア機能により健康状態を保たれています

しかし体調不良や免疫力の低下によりバリア機能も低下してしまいます。

他にもシャンプーやブラッシング不足により皮膚や被毛が不衛生な状態になることでも皮膚炎を引き起こします。

皮膚炎は原因により症状や治療法が異なります。

早めに動物病院を受診し治療を行うことを望ましいです。

 

こんな症状がみられるときには動物病院へ!

犬の口周りが赤いときに

・口周りを痒がる
・口周りの赤み・フケがみられる
・体を痒がる
・皮膚に赤みや脱毛が見られる
・皮膚がただれる
・皮膚のできものやかさぶた

などの症状がみられる場合は皮膚病を発症している可能性があります。

犬は痒みを我慢することができません。

そのため痒みのままに体を掻くため皮膚がただれてしまうこと出血をしてしまうこともあります。

 

皮膚病は進行した状態では治療までにかなりの時間がかかってしまいます。

治療費も高額になってしまうことがあるため早めに治療を受けることが望ましいです。

▼保険の適性診断をしてみる!(無料)▼

犬の口の周りが赤いときに考えられる主な病気

犬の口の周りが赤いときには病気が絡んでいる可能性もあります。

ここでは「犬の口の周りが赤いときに考えられる主な病気」について解説します。

 

犬のアトピー性皮膚炎

口周りが赤いときに考えられる病気として「アトピー性皮膚炎」があげられます。

アトピー性皮膚炎はダニや花粉などのアレルゲンを体に取り込んだときに過剰に反応してしまう病気です。

症状として「強い痒み」がみられ皮膚がただれてしまうこともあり、進行すると毛が抜けるだけでなく色素沈着もみられます。

治療法としては内服薬で皮膚状態を改善しつつアレルゲンを除去していきます。

かかりやすい犬種

柴犬
ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア
シーズー
フレンチ・ブルドッグ

 

犬の食物アレルギー

口周りが赤いときに考えられる病気として「食物アレルギー」があげられます。

食物アレルギーは食べ物に対して過剰に反応してしまうことで引き起こされます。

何に対してアレルギーが発症するかは犬により異なりますが「豚肉」「牛肉」「小麦粉」「とうもろこし」などの食材に対して反応するケースが多いです。

症状は「皮膚の痒み」や「赤み」「脱毛」「下痢や嘔吐」などがみられます。

中には「被毛の状態が悪くなる」ことや「涙やけがひどくなる」などもみられるケースがあります。

 

治療法としては「アレルゲンの除去」が行われます。

低アレルゲンフードに切り替えることやアレルギー検査などを行い除去していきます。

かかりやすい犬種

キャバリア
コッカー・スパニエル
スプリンガー・スパニエル
ボクサー
コリー
ダルメシアン

 

犬のノミアレルギー性皮膚炎

口周りが赤いときに考えられる病気として「ノミアレルギー性皮膚炎」があげられます。

ノミに対してアレルギーを発症しますがアトピー体質の犬は特に発症しやすいです。

症状として「背中や腰回りの広範囲の脱毛」「プツプツとした発疹」「激しい痒み」などがみられます。

かなりかゆいため、それが原因でストレスがたまることもあります。

 

予防としては「ノミを寄生させない」ことです。

1年中ノミ・ダニの予防をすることやこまめに掃除をすることがおすすめです。

 

犬のマラセチア皮膚炎(脂漏性皮膚炎)

口周りが赤いときに考えられる病気として「マラセチア皮膚炎(脂漏性皮膚炎)」があげられます。

マラセチア皮膚炎はマラセチアという真菌(カビ)が増殖することにより引き起こされます。

マラセチアは常在菌で皮脂を摂取し生活しており、何らかの原因により皮脂が増えマラセチアが増殖することで発症します。

マラセチアは「口元」「鼻」「耳」「内股」「肉球」「足先」「指の間」など色んな所で引き起こされます。

症状としては「皮膚の赤み」や「痒み」「脂漏」「フケ」「臭い」などがみられます。

体を足でかくこともあり爪に感染することもあり白っぽく変色します。

 

治療法としては「抗真菌薬の処方」や「シャンプー療法」などがあります。

症状によって治療法は異なるためかかりつけの獣医師さんとよく相談することが望ましいです。

かかりやすい犬種

シーズー
パグ
シェットランド・シープドッグ

 

犬の皮膚糸状菌症

口周りが赤いときに考えられる病気として「皮膚糸状菌症」があげられます。

真菌(カビ)が原因で引き起こされる病気で人間にも感染する皮膚疾患です。

症状としては「皮膚の赤み」「痒み」「ブツブツの湿疹」「かさぶた」「円形の脱毛」などがみられます。

「頭」や「目の周り」「鼻の周り」「前足」などの部位で発症しやすい傾向があります。

 

治療法としては「抗真菌薬の処方」「塗り薬」「シャンプー療法」などがあげられます。

症状によって治療法は異なるためかかりつけの獣医師さんとよく相談することが望ましいです。

 

犬の毛包虫症(ニキビダニ症、アカラス症)

口周りが赤いときに考えられる病気として「毛包虫」があげられます。

毛包虫が毛包や皮脂腺に寄生し急増することにより発症します。

症状として「目の周りや口の周りの脱毛」「足先の脱毛」「色素沈着を伴う脱毛」などがみられます。

初期ではかゆみや炎症がないことが多いですが重症化すると寄生部位が腫れることや皮膚が爛れることもあります。

 

治療法は犬の体調や年齢にもより異なりますが「シャンプー療法」や「殺ダニ効果のある薬の処方」などがあげられます。

殺ダニ効果のある薬としてイベルメクチンがあげられますが「シェルティ」「ボーダーコリー」などのコリー犬種には投薬を避けた方が良いとされています。

犬の免疫力が低下すると引き起こされることが多いため普段から健康に気を使うことが大切です。

 

犬の粘膜皮膚膿皮症

口周りが赤いときに考えられる病気として「粘膜皮膚膿皮症」があげられます。

皮膚の常在菌のブドウ球菌が増殖することで発症する病気で、皮膚に赤いできものができることもあります。

症状として「口唇や瞼(まぶた)」「外陰部」「肛門」などの粘膜に炎症が起こります。

他にも「ニキビのようなピンク色のできもの」「脱毛」「痒み」などもみられます。

 

治療法として「抗生物質の処方」「シャンプー療法」が行われます。

症状によって治療法は異なるためかかりつけの獣医師さんとよく相談することが望ましいです。

「ダックス」や「トイプードル」などどんな犬種でも発症するため皮膚の状態には注意が必要です。

よくある質問

愛犬が肌荒れ?どうしたらいい?

肌が荒れている状態では皮膚のバリア機能が低下していることが考えられます。いろんな皮膚疾患を引き起こす可能性もあるためかかりつけの獣医師に相談することが望ましいです。肌荒れの原因を見つけることで皮膚の状態が悪化する前に対処することができます。

犬の涙焼けがひどい

涙やけがひどい場合「鼻涙管閉塞」などの病気の可能性もあげられますが「食物アレルギー」の可能性もあります。まずはかかりつけの獣医師さんに相談し、原因を見つけていくことが望ましいです。

ペット保険は必要?

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

▼保険の適性診断をしてみる!(無料)▼

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

ペット保険比較アドバイザーでは公式LINEでの「ペット保険の適正診断」「保険相談サービス」を開始いたしました。

従来の比較表だけではわかりづらいペット保険の補償内容の範囲や充実度を踏まえたうえで、保険の募集人資格 を持った、ペット保険のプロが提案させていただきます。

 

【犬の口の周り赤い!考えられる原因や病気について】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・犬の口の周りが赤いときに考えられる原因
・気をつけたほうがいい症状
・考えられる主な病気
について解説してきました。
犬の口周りが赤いときの原因としては「犬の唾液」や「アレルギー」「皮膚炎」などがあげられます。
放置すると症状が悪化してしまう可能性もあり早めに動物病院を受診することが望ましいです。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。