× CLOSE

メニュー

\かんたん5秒/

ペット保険を比較する
  • HOME
  • 犬の保険
  • 犬の目がおかしい?考えられる目の病気や症状について解説!

犬の目がおかしい?考えられる目の病気や症状について解説!

2023年9月15日

犬の保険

犬の目がおかしい?考えられる目の病気や症状について解説!サムネイル

犬の目がおかしい原因は様々な可能性があり、中には放置すると悪化する病気もあります。目が大きいチワワ等の犬種はゴミが入りやすかったり、目の病気になりやすい犬種があります。

犬の目がいつもとおかしい感じがすると飼い主さんは心配になってしまいます。
犬の目にはどのような病気があるのか事前に知っておくと、慌てずに対処することができるかもしれません。

この記事では

・犬の目がおかしいときの原因や症状
・犬の目がおかしいときに考えられる病気
・犬の目がおかしいときの対処法
について解説します。
最後までお読みいただければ、犬の目の病気についてわかるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


犬の目がおかしいときの症状と原因

犬の目がおかしいのには、さまざまな原因が考えられます。

特によく見られる犬の目の症状は以下のようなものがあります。

ここでは目の症状やその原因についてご紹介します。

 

涙や目やにが出る

犬の目に涙や目やにが出るのは、以下のような原因が考えられます。

流涙症(涙やけ)

流涙症は犬の多くが発症する症状です。特にチワワやポメラニアンなどの小型犬に多く見られるとされています。

流涙症は大きく2つの原因が考えられます。軽度であれば様子見になることが多いです。

涙の過剰分泌
ゴミなどの異物が入る・逆さまつげ・結膜炎・眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)(下まぶたの先が反り返ってしまう症状)などが原因で、涙が過剰に出ることで起こる症状です。
涙の出る期間が詰まっている
流涙症の多くは涙を排泄する器官である鼻涙管が細くなっていたり、詰まっていることで発症します。軽症の鼻涙管閉塞は犬の付け根を指で優しくマッサージすることで改善することもあります。
犬が涙やけで目の周りが茶色くなってしまうのは、犬の涙に「ポルフィリン」という成分が含まれているためです。
このポルフィリンが長時間被毛に付着すると変色してしまいます。
涙やけにならないようにするためには、蒸しタオルや犬用のウエットシートなどでこまめに目の周りを拭いてあげることが重要です。

目やにが出る

犬に目やにがでる原因には以下のような事柄が挙げられます。

・アレルギー
・結膜炎
・角膜炎
・流涙症
・ドライアイ
・逆さまつげ
・眼瞼内反症(がんけんないはんしょう) 等
目やにがでるのは生理症状であることが多いです。ですから、多少目やにが出る程度であれば、それほど心配する必要はありません。
しかし、以下のような目やにが出ているようであれば、動物病院を受診するようにしたほうがよいでしょう。
・黄色いドロっとした目やに…ドライアイや結膜炎の可能性
・ねばねばした目やに…何らかの病気や症状の可能性
・目やにの量が多い…結膜炎や角膜炎の可能性
・においがする目やに…細菌が繁殖している可能性
目やにの症状で動物病院を受診する場合は、目やにのついている状態か目やにの写真、目やにを取った後のウエットシートなどを持参することをおすすめします。

白い膜(瞬膜)が出る

犬の目頭には白い膜(瞬膜)があります。

犬の第3のまぶたともいえるもので、通常は目を開けると目頭部分に収まるため、少ししか見えません。

しかし、以下のような症状がある場合は動物病院の受診が必要です。

チェリーアイ
瞬膜腺が飛び出していることで、赤く腫れてしまう状態です。放置すると炎症やドライアイを起こしてしまい、ネバネバした目やに・目の充血・流涙症などが見られます。1~2歳の若い犬が発症しやすいとされています。
ホルネル症候群
瞬膜が飛び出たる・眼球が陥没する・上まぶたが垂れ下がっている・瞳孔が小さくなるなどの症状がある病気です。交感神経の異常により発症します。

目や目の周りが赤い

目の充血や出血には以下のような症状があります。

白目が充血している

犬は白目が見えにくいため、白目の充血に気が付かないことが多いです。

白目が充血する原因には緊張や興奮といった生理的な症状であることもありますが、以下のような病気である可能性もあります。

・外傷
・角膜炎
・結膜炎
・ドライアイ
・アレルギー 等

長時間白目の充血が続いている場合は動物病院を受診するようにしましょう。

 

目が開かない

目が開かない原因は以下のようなことが考えられます。

・逆さまつげ
・異物によるもの
・アレルギー
・緑内障 等
目が開かなくなることは自然治癒することはほとんどないため、早めに動物病院を受診するようにしましょう。

目が腫れる

目が腫れる症状には以下のような原因が考えられます。

・眼瞼炎
・緑内障
・結膜炎
・ものもらい
・アレルギー 等
ものもらいにより目が腫れているのであれば、時間と共に自然治癒していきます。
しかし、その他の疾患が原因の場合は悪化することが多いので、早めに動物病院を受診するようにしましょう。
アレルギーの場合は、直前に使ったシャンプーや食べ物を思い出しておいてください。

加齢によるもの

犬がすでにシニアの年齢になっている場合、加齢によって目がおかしくなっていることが考えられます。

犬が年を取ると、人間と同じように視力が衰えるのです。個体差はありますが、10歳を超えると徐々に視力が低下していきます。

加齢によるものか病気によるものかの判別がつきにくい場合は、動物病院を受診すると良いでしょう。

犬の目がおかしいときに考えられる病気

犬の目がおかしいときに考えられる病気は上記であげたもの以外にも以下のようなものがあります。

犬の目の症状を良く観察し、症状が落ち着かない場合は動物病院で受診するようにしましょう。

前房出血

目のケガや病気により、黒い目の下の方に血が溜まっていたり、黒目が赤くなっている病気です。

軽い外傷で出血が少ない場合は数日で自然治癒します。しかし、病気が原因であったり出血が多い場合は、早急に動物病院で受診を受けることが重要です。

 

マイボーム腺炎

マイボーム腺はまつげの生え際にあります。涙にある油成分を分泌して涙が蒸発しないようにして眼球の乾燥を防ぐ役割のある器官です。

マイボーム腺炎とは、細菌に感染する麦粒腫(ばくりゅうしゅ)分泌物が詰まる霰粒腫(さんりゅうしゅ)により発症します。

マイボーム腺炎には以下のような症状が見られます。

・まぶたの周辺にちいさなできものができる
・瞼が赤く腫れあがることで目が開けずらい
・目やにや涙が増える 等

また、かゆみが起こることがあるため、目や顔をこすりつけてしまい、角膜に傷がつくこともあります。

早めに動物病院を受診するようにしましょう。

 

角膜炎

角膜は黒目の一番外側にある透明な膜のことです。外部からの光を眼球の中に通す役割があります。

角膜炎とは角膜に炎症が起きている状態のことです。角膜炎の症状には以下のようなものがあります。

・目の表面が赤い
・目の表面が白く濁っている
・色素沈着が起きている
・眼球の光沢がない
・白目が充血している 等

角膜炎の原因は以下のようなものが考えられます。

・細菌感染
・外傷
・眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)
・逆さまつげ 等

結膜炎

結膜炎は白目の表面とまぶたの裏側に炎症が起きる病気です。炎症が起きると白目が赤く見えます。

その他にも以下のような症状が見られます。

・目やにが増える
・涙が出る
・目を執拗にいじろうとする 等

結膜炎はさまざまな原因で発症します。

・細菌・ウイルス感染
・アレルギー
・物理的刺激
・免疫異常 等
結膜炎は目の病気の中でも発症しやすい病気です。できるだけ早く治療を行うことがとても重要です。
定期的に目のチェックをするようにしましょう。

白内障

白内障は水晶体が濁る目の病気です。これは水晶体を構成するたんぱく質の状態が変質して起こります。

白内障には先天性や2歳までに発症する若齢性がありますが、多くの場合6歳以上で発症する老齢性です。

白内障の初期症状は飼い主さんでも判別しにくいことが多いです。

しかし、外が薄暗くなっている時間に散歩をすると、足を踏み外すなど、視界が良く見えていない状態に気づくことがあります。

加齢による白内障は長時間をかけて緩やかに進行します。しかし、糖尿病が原因の場合は、短時間で進行するものもあるので注意が必要です。

 

緑内障

一般的に眼球内は眼房(がんぼう)水という液体で満ちており、眼圧が一定に保たれています。

緑内障になると、眼房水が増えて眼圧が上昇し、視神経や網膜に障害を起こします。

緑内障は進行性の慢性疾患なので、完治しませんそのまま放置すると視力の低下や失明する恐れがある病気です。

そのため、基本的には一生涯治療する必要があります。

緑内障には以下のような症状があります。

・白目が赤い
・黒目との境の血管が太い
・黒目の表面が白い
・眩しそうにまばたきをする
・目を閉じていることが増える
・瞳孔が大きくなる 等
目がおかしいと感じたときは早急に動物病院を受診することが重要です。

網膜剥離

網膜は眼底にある器官です。網膜が何らかの原因ではがれてしまう病気を網膜剥離と言います。

網膜がはがれると栄養や酸素が供給されなくなり、神経細胞が壊死してしまい、失明になってしまいます。

網膜剥離には以下のような症状が見られますが、初期はあまり症状が出ないことが多く、発見が遅れることが多いです。

・ものにぶつかる
・歩くときにしきりに地面のにおいをかぐ
・物を目で追うしぐさがない
・不安そうに歩く 等
網膜剥離は早期発見がとても重要です。犬の目がおかしい場合は早急に動物病院を受診するようにしましょう。

犬の目がおかしいときの対処法

犬の目がおかしいときは動物病院を受診することが一番です。動物病院までの受診まで時間がある場合や、動物病院の受信後は以下のような対処をするようにしましょう。

 

エリザベルカラーを付ける

目に異常がある場合は、目に痛みやかゆみが伴うことが多いです。そのため目をかく動作や引っ掻こうとして、更に症状を悪化させてしまうことがあります。

目を触らないようにエリザベルカラーを装着するようにしましょう。エリザベスカラーは動物病院でなくとも、通信販売やペットショップなどで1,000円前後で購入することができます。

 

耳を観察する

目の異常が神経系の症状で起こっているのか、耳を確認してみましょう。

耳に力が入っているかどうか、耳垢の状態などを見てください。

 

目薬のさし方

目薬を差すときには容器の先端が目に触れないように点眼してください。

数種類の点眼薬を使う場合は、5~10分ほど間隔をあけるようにしましょう。

点眼後は犬が目をいじらないようによく観察してください。

目薬は指示された回数や点眼量を必ず守るようにしましょう

 

日頃からの目のケア

目の異常に気づくためには、日頃の犬の目の状態を観察することが重要です。

異常があった場合は、まず動物病院を受診するようにしましょう。

もし夜中に目の異常に気付いた場合は、動物病院に連絡をして判断を仰ぎましょう。

 

よくある質問

目が片目だけ異常が起きることはありますか?

目の異常は両目であったり片目であったりすることがあります。片目だけの異常であったとしても、動物病院を受診するようにしてください。

目の診察はどのようなことをするのですか?

目の症状にもよりますが、「視診」や「触診」、目の反射や目の動きなどを確認する「視覚検査」、ドライアイの診断をする「シルマーティア試験」、「眼圧検査」、「眼底検査」、「超音波検査」、角膜を検査する「フルオレセイン検査」などがあります。

ペット保険は必要?

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

【犬の目がおかしい?考えられる目の病気や症状について解説!】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・犬の目がおかしいときに考えられる症状とその原因
・犬の目がおかしい場合に考えられる病気
・犬の目がおかしいときの対処法
について解説してきました。
犬の目がおかしいときはすぐに動物病院を受診するようにしましょう。
日頃から犬の目の症状をよく確認し、異常に早く気づくようにすることが重要です。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。